先日いただいたお悩み相談について、解消方法を書いていきたいと思います。

 

私のママは兄にだけ優しくします。

私が何かすると「何?」とイライラした感じで聞いてきて返事をしてもガン無視で、兄がなんかすると「大丈夫?」と心配そうに優しく言っています。

 

それに、兄がゲームやスマホをしていても何も言わないのに私にだけ、「勉強は?」「何してんの?」「あと何分やるつもり?」といかにも勉強しろアピールをしてきます。

私は自分の部屋で、しっかり時間を決めてやっています。

 

自分にはなんできつくあたってくるのだろう。わたしは親にとってはいらない存在なのかな。

 

こんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

兄弟による差別のご相談はよくいただきます。今回はそんな親への対処法をお伝えします。

 

兄弟には優しいのにわたしには厳しい親

 

今回のご相談は、「兄弟による差別的な言動や行動をする親」です。

 

無自覚な親御さんが多いのですが、これはよくいただくご相談です。

 

兄弟には優しく、気にかけるしいい成績をとってくれば褒めるし、落ち込んでいれば心配する。

それなのにわたしに対しては、心配もしてくれずにそっけない態度。

 

 

解決法「事実認識のずれを修正する

こんな問題を解決するには、「事実認識のずれを修正する」という方法があります。

 

このような兄を贔屓するパターンの場合、要するに「親にわたしを認めさせたい」わくですよね。

では、認めさすにはどうすればいいか。

 

親が求めているものはなにかという事実認識を確認し、そのずれを修正する必要があります。

 

親がどの程度のレベルを兄に要求しているのか、
それを自分宛ての要求とも捉え、その要求を満たしてみましょう。

 

 

 

 

23年間、親と喧嘩し続けたわたしが
3カ月で親との関係を改善した方法を
ぎゅっと凝縮して無料でお伝えします

23年間親との関係に悩み続け
自分に自信がなかったわたしが
たった3ヶ月で関係回復した方法を
詰め込んだ教科書を無料配布しています。

 

詳しく見てみる